アレの個人見解

キーワードで引っ掛けて本当に情報が必要な人が混乱してしまわないように隠語チックにしますが、
brownoutの話です。
今、大変な時期ですので、人によっては不謹慎に感じる
コラムになっているかもしれません。
最初に断っておきます。brownoutに関して、私は賛成です。
でも、実施の仕方に関してとても不服に・・・不愉快にさえ感じています。
http://gigazine.net/news/20110313_rolling_blackouts/
1.情報の開示が不十分
実施の4時間前になり、ようやく自分達の影響箇所がわかった
しかも、公式じゃなくてどこかのニュースサイトで気がつかされるとか・・・
ちょっと、影響範囲の大きいことなのに「雑」過ぎる。
2.不公平な影響範囲
「1日に3時間ほど__のご協力を」と唄っているが、
実際、私の区分は6時間の時間が割り当てられている。
協力するのは当然だし文句を言うなんてお門違いだ。
だが、不公平な振り分けをされると、その点について<不満>が産まれる。
協力するけど、何かすっきりしない感情を抱いてしまう。
全エリア一律4時間弱の実施時間にすれば、不平も無かったものを



天災により、「どうして私達だけが・・・」って嘆くのは、悔しいけど諦めるしかない。
不満を抱きたくてもそういった感情を向ける先が無いから。
でも、人間の采配で「どうして私達だけが・・・」ってなる場合は、それじゃダメだろう・・・
天災に遭われた人達の方がよっぽど辛いのに、
不平等な協力を推し進められた気分になってしまう。。。
人間の脳みそってそういう風に出来てるんです。不平等だったり仲間ハズレにされたりという感覚には鋭く反応するって、昔、理科の先生が話していました。
IQテストなんかで、仲間ハズレを見つけ出すような問題が多いのは、そういうことらしいです。
学級で誰かが怪我をしてしまい、みんなで協力して支えるべきところを、
一人の生徒が他の生徒の2倍の荷物を運ばされていて
それを指示したのが先生なら、先生の判断は誤っているし
2倍運ぶよう言われた生徒はどう思うでしょうね。
今は、そんな気分なんです。